ピックアップ
会計ソフトの使い方だけを税理士に教えてもらう事は可能ですか?
こんにちは、税理士紹介ニコニコ堂 代表の高橋歩でございます。
会計ソフトやクラウド会計を使用されている方から、
「会計ソフトの使い方だけを税理士に教えてもらう事は可能ですか?」
「クラウド会計を導入したのですが、正確に入力できているか不安なので添削をしてもらいたい・・・」
「会計ソフトのカスタマーサービスがいつも混雑していて出来ていない・・・」
「勘定科目の設定で悩んでいる・・・この部分だけを詳しく教えて欲しい・・・」
「自分たちでできる事はやっていきたいと思っているので、ピンポイントで教えて欲しい・・・」
といったお問合せをいただくケースがあります。
会計ソフトの使い方だけをスポットでご対応いただける税理士事務所・会計事務所は少ないのですが、
閑散期であれば、ご対応いただける事務所もなかにはあります。
こうしたご相談は、年末年始や、確定申告シーズンに多くなりがちですが、
この時期は、税理士事務所・会計事務所の繁忙期なので、ご対応いただける税理士事務所・会計事務所を探すのは困難です。
税理士事務所・会計事務所にもよりますが、比較的閑散期の、6月から10月くらいにお探しになる事をお勧めします。
税理士さんではなく、税理士事務所の職員さんが入力方法などを教えてくれる税理士事務所・会計事務所もあります。
近隣エリアでなかなか見つからない場合は、遠隔地のオンライン対応可能な税理士事務所・会計事務所をお探しになる事をお勧めします。
Skype(スカイプ)やZoom(ズーム)などのWeb会議システムを利用して、リモート対応可能な税理士事務所・会計事務所もございます。
2021.03.28
メールでのお問い合わせも承っておりますのでお気軽にご相談ください。