ピックアップ

税理士事務所・会計事務所はホームページで選ぶのは難しい?


こんにちは、税理士紹介ニコニコ堂 代表の高橋歩でございます。


税理士事務所・会計事務所をお探しになる際、まずは事務所のホームページで情報収集をする方も多いと思います。


ただし、税理士事務所・会計事務所のホームページの多くは、収集できるほどの情報量、情報更新が少なく、スマホにも対応されていないケースもあります。


「ホームページの更新記事が十数年前で止まっている。この会計事務所は、現在営業しているのだろうか・・・」


「ホームページの内容が抽象的で、特徴などが伝わってこない・・・」


「税理士さんのプロフィールなどの記載がないので、イメージがわきにくい・・・」


「見るからに、昔のホームページという印象・・・。スマホに対応していないので、とても見ずらい・・・」


「どの職種が得意な税理士事務所・会計事務所なのかわかりずらい・・・」 


「どこまでのサービスをしてくれるのか・・・料金の目安が無い・・・」


「税理士事務所・会計士事務所として、新規の顧客との契約を受付ているのかがわからない・・」


「税理士事務所・会計士事務所の税理士の写真のポーズが偉そうに見えるが・・・」


といった、印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。


ホームページの印象が良くないと、その税理士事務所・会計事務所の印象も悪くなり、「サービスレベルの悪い税理士事務所・会計事務所なのでは?」と感じる方も多いようです。


ただし、税理士事務所・会計事務所が持つ特有の事情により、一概にはそう言えない側面もあります。


特有の事情は、様々なのですが、以下のケースが多い印象です。


・事務所開業の際は、ホームページ経由で顧問先の企業様・個人事業主様の獲得を考えていたが、顧問先企業からの紹介や、提携している社労士さんからの紹介で忙しくなってきた。
 そうした事情で、開業時からホームページの更新は行っていない。


・開業当初は、SEO対策を兼ねてホームページでの情報更新を積極的に行い検索上位を獲得できたが、確定申告の繁忙時期に問い合わせが増え、業務に支障をきたすようになってしまった。
 現在は、問い合わせが増えた原因の情報ページを削除して、情報更新は行っていない。


・お問合せいただく企業様・個人事業主様の業種・経理状況によって、提供するサービスがかなり異なるため、具体的なサービス内容や料金体系を記載しずらい。
 初回の面談時に、丁寧にサービス内容や料金体系などを説明するように心がけている。


こうした事情があるので、税理士事務所・会計事務所のホームページの印象がよくないケースでも、面談をしてみる価値はあるかもしれません。


なかなか、ホームページだけでは表現しきれない、フットワークの軽さや、話しやすさ、チームワークの良さのある税理士事務所・会計事務所もたくさんあります。


面談をしてみると、ホームページの印象と全く異なる印象を受けるケースもあると思います。


尚、多くの税理士事務所・会計事務所は、初回の面談については無料にされているケースが多いです。
 

2021.09.28

匿名・非通知でもOK 0120-905-297

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせも承っておりますのでお気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせ