ピックアップ
試算表が遅い税理士に不満を持たれる経営者の方は多い?
こんにちは、税理士紹介ニコニコ堂 代表の高橋歩でございます。
税理士変更をお考えの経営者の方から、
「顧問税理士からの試算表が遅くて、経営判断にずれが生じてしまう・・・」
「月初の会議で月次試算表を使用したいのだが、間に合わない事が多い・・・」
「試算表の作成期間にムラがあるので、困ってしまう事がよくある・・・」
「試算表が遅かった影響で、十分な節税対策が出来なかった・・・」
「毎月10日までに、月次を作成してもらう約束だったのに、最近遅れる事が多い・・・」
「試算表作成が遅いので、リアルタイムの経営状況が把握できない・・・」
といった、試算表作成の遅さに対する、顧問税理士への不満をよく耳にします。
試算表は、経営判断するうえでの重要な経営資料となります。
試算表作成の時期が遅くなってしまう事で、リアルタイムの経営状況が把握できずに困ってしまわれる経営者の方は多いです。
不満を持たれる経営者の方の声として多いのが、お客様から領収書等などの必要書類が税理士事務所へ届いてから、1か月後から2か月後というケースです。
試算表を経営判断の重要な資料と考える経営者の方にとって、こうした税理士事務所・会計事務所はスピード感覚が欠如していると考えられるケースが多いです。
試算表作成期間については、5営業日~10営業日を意識されている税理士事務所・会計事務所が多い傾向があります。
「どうしても、月初の会議に必要なので・・・」
という場合には、5営業日以内で試算表を作成される税理士事務所・会計事務所もございます。
迅速な経営判断を意識される経営者の方は、試算表作成を早急に対応いただける税理士事務所・会計事務所がおすすめです。
現在、
試算表作成期間に不満をお持ちの方、
試算表を作成する契約をしていない方、
顧問税理士契約をご検討中の方、
「そんなサービスが有るの?」とお思いの方は、
スピード感を持って試算表作成をしていただける税理士事務所・会計事務所をご紹介させていただきます。
2018.08.21
メールでのお問い合わせも承っておりますのでお気軽にご相談ください。