ピックアップ

経理のストレスは税理士事務所・会計事務所が原因では?



こんにちは、税理士紹介ニコニコ堂 代表の高橋歩でございます。

 
今回は、経理の方の、税理士事務所・会計事務所へのよくある不満・悩みについて紹介させて頂きます。

 
税理士変更のご相談に関しては、経理の方からご相談をいただく事も多くあります。
 

・税務や経理の相談がしにくい(気軽にできない)ケース
 

「経営者に対しては丁寧に対応するのに、経理の自分に対しては、上から目線でとても横柄なのがストレスで・・・」
 

「相談をしても、専門用語を使われるので、内容がきちんと理解できない・・・」
 

「メールでの回答を希望しているのに、電話で回答されるので、言った言わないで(聞いた聞かないで)揉める事が頻繁にある・・・」
 

「似たような質問をすると、あからさまに迷惑そうな対応をされる・・・」
 

「平日は忙しいので、土曜日の打ち合わせを希望しているのだが、『土曜日は休みなので・・・』と対応してくれない・・・」
 

・対応やレスポンスが悪いケース
 

「月次試算表の作成がとても遅い・・・社長に催促される事もあり、経理として板挟みになって困ってしまう事がある・・・」
 

「質問のメールを送っても、回答がなかなか来ない・・・」
 

「年末調整の資料送付が遅いので、従業員に迷惑をかけてしまっている・・・」
 

「電話をしても常に不在で、折り返しの電話もとても遅い・・・」
 

「税務申告作業だけをしている感じがする。決算対策や節税対策などの提案するような話が一切ない・・・」
 

・担当の職員さんに不満を持たれるケース
 

「以前の担当者はとても対応が良かったのに、新しい担当者はミスが多く、対応が悪い・・・」
 

「職員さんは毎月訪問してくれるのだが、世間話が中心で、税務アドバイスはほとんど受けていない・・・」
 

「担当の職員さんが頻繁に交代するので、引き継ぎがめんどうだし、会社の状況をきちんと把握してくれているのかが不安・・・」
 

「あまりにも経理知識のない担当者で困っている・・・自分(経理の方)の方が知識がある状態で・・・」
 

「契約当初は、代表税理士が訪問してくれる事もあったのだが、ここ数年は担当職員さんしか来なくなった・・・」
 

「担当の方と代表税理士とが、うまく連携できているのか、不安を感じる事が頻繁にある・・・」
 

「担当の方に質問しても、『税理士と相談してから・・』と言われ、持ち帰り後の回答が来ない・・」
 

顧問契約をしている税理士事務所・会計事務所とのやり取りに関しては、代表者の方だけでなく、経理担当の方も関与する事が多いです。
 

税理士事務所・会計事務所への不満・悩みが原因で、ストレスを抱えていらっしゃる方もたくさんいらしゃいます。
 

個人事業主の方や、家族経営の法人様の場合は、代表者の奥様が経理をされているケースも多いですが、こうした不満や悩みに加え、
 

家事や子育てもある影響で、大きなストレスになってしまっているケースもあります。
 

本来は、帳簿や経理に関する悩みや相談を経理の方が出来るように、税務のプロであるの税理士に依頼しているはずが、


そのやりとりがストレスになってしまっていては、根本が崩れてしまいます。
 

もし、経理の方が、税理士事務所・会計事務所にストレスを感じていらっしゃる場合は、


ストレスが増大する前に、改善された方が良いかもしれません。
 

2019.02.27

匿名・非通知でもOK 0120-905-297

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせも承っておりますのでお気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせ